カテゴリ:令和5年度 年中うさぎ組・きりん組
最近のうさぎ組・きりん組の様子

カテゴリ:令和5年度 年中うさぎ組・きりん組 最近のうさぎ組・きりん組の様子

今週は、寒い日が続きましたね。

気温がぐっと下がり、園庭には霜柱ができ、こどもたちは触ったり踏んだりして

自然の事象を楽しむ姿が見られました。

 

 

最近のうさぎ組・きりん組の様子をお伝えします。

 

<1月25日 凧あげ大会>

第四砂町中学校に遊びに行き

凧あげをしてきました。

中学生が作ったカイトを見せてもらったり、

凧あげのコツを教えてもらったりしてから、早速凧あげ大会開始!!

広い校庭を何度も行き来しながら、繰り返し楽しみました。

中には、風が来るのを待ち、風が吹いたと思った瞬間

「今だ、いくぞー!」と言わんばかりに(実際に言ってはいないのですが…笑)

走り出すこどもたちもいました。

風を受けながら、走ることを楽しむことができ、とてもよい経験となりました。

四砂中学校の先生方、凧あげについて教えてくれた中学生のみなさん、

ありがとうございました。

 

うさぎ組

動物ごっこやレストランごっこを楽しんでいたこどもたち。

学級のみんなで、創作の劇遊び『森のファミリーレストラン』をしてからは、

好きな遊びの中でも、お話のイメージで動物になりきって動いたり、

レストランごっこをしたりしながら、表現して遊ぶ様子が見られます。

また、森のイメージの木を作ったり、レストランに必要な食べ物を作ったりと

様々な素材に触れながら作ることも楽しんでいます。

やりたい役のお面も自分で作っています。

何度か学級のみんなで劇遊びをした後、担任が

「こんなに楽しいお話ごっこを先生(担任)だけが見るのはもったいない。

誰かに見てほしいな…」と話すと、

「きりん組さんに見せたい」「いちご組・みかん組さんも!」「ママたちにも来てほしい!」

と、お客さんを呼びたいという声が上がり、『こども会』をすることに決めました。保護者の方にはまだ内緒にしたいとのことだったので、招待状を楽しみにお待ちください♪

こどもたちと、楽しみながら、準備を進めていきたいと思います。

 

楽器遊びも楽しんでいます。

これまで、色々な曲、楽器、リズムに親しめるようにしてきました。

今は『おもちゃのチャチャチャ』の曲を楽しんでいるところです。

繰り返し行う中で、同じ楽器の友達とリズムやタイミングが合うようになってきました。

<ゆきだるま制作の様子>

1.絵の具で雪だるまの形を描く

2.クレヨンで顔のパーツを描く

3.色画用紙に手袋や帽子などの形を描く⇒切る⇒貼る

上記の工程で、制作をしました。

「マフラーで温めてあげるの」

「かわいい帽子でしょ」

など、思いを込めて、かわいい雪だるま達ができました♪

 

きりん組

1月23日(火)きりん組はミニミニ音楽会がありました。

合奏「パレード」

歌「きっとできる」「きみのえがお」「にじ」

をお家の人に聞いてもらいました。みんなの気持ちが揃った素敵な音色でした。

 

 

<投げゴマ>

コマが回せるようになって友達と一緒に楽しんでいる姿が増えてきました。

楽しそうにコマをする友達の姿に刺激を受けて、

まだうまく回せないお友達も

「よし、やってみよう!」と

諦めずに挑戦しています。

友達の手を取りながら丁寧に教える姿も見られます。

「回せるようになりたい!」とやるきスイッチが入るタイミングは人それぞれです。

その子なりにやる気になったタイミングで支えていけるようにしたいなと思います。

回せることが目的ではなく、

自分なりに目当てをもって、

諦めずに挑戦し続けてできるようになる喜びを感じる経験ができたら…

と思い、コマ遊びをしています。

 

縄跳びにも挑戦中!

朝体操で縄跳び体操をしているので、

縄跳びが楽しくなってきたお友達が増えています。

 

折り紙にはまっているお友達もいます。

1枚の折り紙の可能性は無限大!

手先の器用さも必要です。

 

お手紙やさんごっこも楽しんでいます。

遊びの中から文字への関心が自然に高まってきています。

お手紙を書くのが楽しい友達もいれば、

それを届ける郵便屋さんになるのが楽しい友達もいます。

 

文字への関心が高まっているちょうどこのタイミング、

みんなでひらがなカード作りをしました。

あ のつく言葉はなんだろう・・・

アイス!

い のつく言葉は・・・

いす!

言葉を考えたり、

言葉にあった絵を描いたり。

国籍問わず今きりん組では、

平仮名を読むのが楽しい!姿が増えています。

あいうえお順に並べて、

いろいろな言葉がある、と知る機会にもなりました。

 

今年もやってます!

コオーディネーショントレーニング!

コオーディネーションのベテランのきりん組は、

年少さんや年中さんの見本となり、

くの字やSの字の動きを見せていました。

このトレーニングをすることで、

脳や神経、心、身体に刺激を与え、

運動能力だけでなく、行動全般の能力を高めるものとされています。

(体力向上、体を動かすことがすきになる、進んで歩くようになる、

転びにくくなる、集中時間が増える、食欲が増す、挑戦意欲につながるなど、

個人差はありますが、様々な効果があると言われています)

【ラディアンの動き】

【くま歩き(高這いの姿勢)】

【クローリング(腹ばい)】

【ボール渡し】

学級・発達の実態に合わせ、

来週も引き続き取り組んでいきたいと思います。

26日(金)は砂町図書館に行きました。

おすすめの本を書いてくださった方、ありがとうございました。

お話会の部屋の前に飾ってありますので是非ご覧ください。

年少組にこにこたいむの様子

初めてのにこにこたいむ!

おやつを食べて好きな遊具で遊びました。

いちご組みかん組一緒に過ごす楽しい時間でした。

 

 

 

来週は少し暖かくなるという予報でね。

まもなく立春の日も迎えます。

幼稚園の梅の花はいつ咲くでしょうか…

来週も皆さんに会えるのを楽しみにしています。

公開日:2024年01月25日 15:00:00
更新日:2024年01月26日 18:05:44