カテゴリ:生活や行事の様子
元気いっぱい なでしこキッズ!

カテゴリ:生活や行事の様子 元気いっぱい なでしこキッズ!

秋の深まりを感じる季節になってきました。寒くてもこどもたちは元気いっぱい!年中・年長組は、朝体操でたくさん体を動かしています。

しっぽとりゲーム」も年中・年長組一緒になって楽しんでいます。相手にしっぽを取られないように身をかわす、相手のスキを狙ってしっぽを取る等、体を動かして遊ぶ中で様々な力を身に付けています。

園庭にハンモックを出しました。乗り方、降り方に気を付けながら体が揺れること、のんびり空を見上げることなどを楽しんでいます。

 

幼稚園の桜の木もきれいな黄色に染まってきています。秋の葉っぱを集めていろいろな遊びに使います。季節の移り変わりを感じるひとときです。

11月6日にはプロナチュラリストの佐々木 洋先生をお招きして親子で自然散策をしました。柿の実を食べたのは誰でしょう・・・。等、園庭を散策しながらいろいろなことを教えてもらいました。

 

きりん組とみかん組はなでしこの森にも行きました。

きりん組が森での楽しみ方を教えてくれます。ドングリが落ちている場所やリスが住んでいる(と思っている)木に手を繋いで連れて行ってくれます。

木の皮をめくると小さな生き物たちが・・・。寒さから身を守っているのでしょうか。

木の幹もじっくり見ると様々な模様があって面白い!

最近、メダカが少なくなってきた・・・。池の中を覗き込む姿や水をすくって観察する姿,落ち葉をすくう等が見られています。

 

 

もしもの場合に備えて、城東警察の方においでいただき、不審者対応訓練を行いました。こどもたちは教師の指示を聞いてすばやく避難することができました。教職員はサスマタの使い方を練習しました。

 

 

 

公開日:2025年11月08日 21:00:00
更新日:2025年11月09日 10:59:16