カテゴリ:生活や行事の様子
今週のこどもたちの様子
縁台芸術家の荒野先生に作っていただいたステージ。年長組のこどもたちがやすりをかけ、虹を描きました。
虹のステージが園庭にデビューしました。
さっそく歌ったり踊ったり・・・・。楽しい遊びが始まりました。
好きな曲や踊りたい曲が聞こえてくると自然にステージにあがりたくなるようです。
自分なりに伸び伸びと表現する姿が見られました。
お店屋さんごっこに使えそうな木の枠。こちらも年長組がやすりをかけペンキを塗りました。
これからどんな遊びが始まるのか楽しみですね。
砂場ではお寿司電車を作っていました。黒い台は組み立て式のプールに使っていた廃材です。いろいろな使い方を考え工夫しています。
「イクラください」「持って帰ります」などの会話が聞かれました。
年長組は砂町図書館、仙台堀川公園にでかけました。「ポップで絵本を紹介」のコーナーになでしこ幼稚園の物も飾られていました。描いてくださった方、ありがとうございました。
仙台堀川公園では造園業者の清さんと一緒に池の周りに植える草を採りました。(区の許可はとってあります)
根っこが深くてなかなか抜けませんでしたが、いろいろな草を採取してきました。
幼稚園に持ち帰り、池の周りに植えました。元気に育ち、緑が豊かになることを願っています。
「こぱん」さんをお迎えし、人形劇を見ました。いつもの遊戯室が劇場に変身!
年少組は「ポンポンポエム」という作品を見ました。コミカルな動きにこどもたちは大喜び。次にどんなことが起こるのか・・・ワクワクドキドキを楽しみました。
年中・年長組は大島幼稚園のお友達と一緒に「おおかみと七ひきのこやぎ」を観ました。迫力あるオオカミがちょっと怖かったけど、ドキドキしたりほっとしたり・・・。お話の内容を理解し、楽しんでいました。
人形劇を見た体験が遊びの中にも活かされてくることと思います。楽しい一時でした。
公開日:2025年11月02日 12:00:00
更新日:2025年11月02日 14:25:04