カテゴリ:生活や行事の様子
元気いっぱい、年中組、年長組!
日々、園庭環境の工夫を行っているなでしこ幼稚園。
登園後は元気に朝体操。縄跳びを使って様々な動きを楽しみます。
こどもたちがいろいろな場で遊具を組み合わせて遊べるようになってきました。
「お家、作ってるの」
こどもたちが大好きな 亀の かめきち。「こっちにおいで~」と呼んでいます。
棒の幅が広いと「かめきち」が落ちてしまうので、考えながら幅を調整しています。
そして どろんこ大好き!なこどもたち。
ドロドロべたべたの感触を味わうことで気持ちが満たされていきます。
思いきり遊べるように「どろんこセット」に着替えて遊ぶようにしました。汚れを気にしないで遊べるのでこどもたちは心ゆくまで楽しむことができます。「チョコレートシャワーだよ~」
遊び終わった後は手足をきれいに洗ったりお湯のシャワーを浴びたり「なでしこ温泉」に入ったりします。
室内では・・・
好きな遊びでも遊戯室が使えるようになった年長組さん。
広~いお家を作ってくつろいだり
キングブロックを使って温泉を作ったりもしています。どうやったらお湯が漏れないか(隙間が空かないか)考えながら作っていました。
年中組は・・・
空き箱を組み合わせて思い思いの物を作っています。自由に使える素材があることで自分なりに「何を作ろうかな」「こんなものできちゃった!」と発見をすることもあれば、初めに目的があって「どうやったら作れるかな・・」と考え、素材を組み合わせたり見立てたりしながら作る楽しさもあります。自由に作れる!って素敵ですね。
年中・年長組はお弁当も始まりました。「おいし~い」
なでしこ幼稚園では近隣の保育園、小中学校との関わりも大切にしています。亀高小学校わんぱくの森にオタマジャクシをもらいに行きました。
オタマジャクシ たくさ~ん いました!捕まえるのはなかなか大変・・・。
手でも掬えるかな・・・。 しゃがんでバランスを取りながら手を伸ばし、おたまじゃくしを掬うには技術が必要です。池に落ちないように気を付けてね・・・。
幼稚園に連れて帰って、各クラスに分けてあげました。亀高小学校の皆さん、ありがとうございました。年長組さんもありがとう。
公開日:2025年04月20日 11:00:00
更新日:2025年04月20日 13:08:33