カテゴリ:生活や行事の様子
今週のうさぎ組・きりん組の様子

梅雨に入り、天気や気温の変化に体調を崩されていませんか?

こどもたちは、鬼遊びや缶蹴り等毎日元気いっぱい

身体を動かして遊んでいます。

今週の遊びの様子をご覧ください。

 

うさぎ組

段ボールハウス作り。

「もっと、みんなが入れるお家を作りたい」と毎日

少しずつテープを貼り、大きなお家を作っています。

屋根付きのベットも作り、すやすやすや…

 

下の写真は、♪しゃぼんだまとばせ のパネルシアターで

遊んでいる場面です。

好きな遊びの中で行っているしゃぼん玉遊び。

「ぼくのは虹色みたいだけど、動物さんはこんな

しゃぼん玉なんだね~」とイメージを膨らませながら

歌を口ずさみながら楽しんでいました。

「しゃぼん玉の液少しと、水を入れたらどうなるのかな?」

と疑問に思ったお友達。大きなタライで混ぜてみることに。

早く混ぜると、あわあわが大きくなり・・・

「ソフトクリーム屋さんの開店です」とカップに

たくさん集めていました。

制作遊びでは、染め紙でしゃぼん玉作り。

一色でも、混色でもきれいなしゃぼん玉になりました。

 

サッカーボールを出して、シュート!

トイを持って来て、こんな面白い遊びも思いつきました。

こどもたちは、「コロコロ」のフレーズが大好きです。

 

もう少しで、七夕ですね。

「七夕って知ってる?」と聞くと、初めて知るお友達が

多く、絵本を読みながら、七夕の由来について話を

しました。今週は、二つの飾りを作りました。

輪つなぎ

(はさみで直線を切る経験、折紙を輪にし、繋げる経験)

三角つなぎ

(四角の折り紙を三角に折り、のりで貼り、繋げていく経験)

来週、織姫様と彦星様を作ります。

七夕の夜に、会えるといいですね・・・

 

きりん組

台車で走る電車は、駅ができ、

今週はお客さんにたくさん乗ってもらいました。

お客さんを乗せて走るのは、なかなかパワーがいりますが、

「あー忙しかった」と、

友達に乗ってもらったことに心が満たされていたようでした。

 

週の後半には、

大型積み木で構成した飛行機が登場していました。

「飛行機で食べるご飯も作る」というので、

教師も一緒にどんな弁当がいいか考えていると、

「野菜のお弁当にしたい、ブロッコリーとミニトマト入れたい」との声が‼

画用紙やお花紙で野菜を作りました。

最近、お弁当の時に、

「緑の野菜入れてって頼んだの!」

「今日ピーマン入ってるんだよ、食べられるの!」

「ぼくはほうれん草食べられるようになったよ」など、

いやいやではなく、

自分の気持ちで苦手な物にも挑戦してみよう、という姿が多く見られるようになってきました。

 

船遊びでは、

自分の作った船を学級で紹介する機会を作ってみました。

「ゴムを2つにしたから、速く走るんだよ」という情報を聞き、

「私のもゴム2つにしてみる」とさっそく試してみるこどもたちもいました。

 

遊戯室で懐中電灯で光を照らして、

光の映り方を試して遊んでいるうちに、

「これ使ってお化け屋敷しようよ!」ということになり…

巧技台と黒い布で暗闇を作りました。

 

暗闇の中には、

「おばけがいっぱいいたらいいんじゃない?」

と、画用紙にとにかくいっぱいお化けを描いていました!

「ひとつめおばけだよ」

「口だけおばけにしようかな」

「ゾンビおばけにしちゃおう」

どんなおばけでもオッケー!

思い思いにお化けのイメージをふくらませながら、のびのび描くことを楽しんでいました。

 

薄暗いですが…

くらやみのなかには、

たくさんおばけがぶらさがっています。

 

誕生会後遊んでいた、OHPを使って、

映画の様にお化けを壁にうつすことも楽しんでいました。

 

 

なにやら、来週はうさぎ組をお化け屋敷に誘いたいようで…

その前に、

月曜日は自分たちがお化け屋敷をたくさん楽しむ予定だそうです。

 

めあてがあると、

こんなにもそこへ向かって頑張れるのか…と驚かされるのが、

縄跳びに毎日繰り返し挑戦しているお友達です。

前とびができるようになり、

今はあやとびに挑戦中。

目当てを達成して満足するのでなく、今度は…と新しいめあてをもって意欲的に挑戦する姿。

見習わなくては!と思います。

 

7月7日は七夕ですね。

少しずつ、七夕の笹飾り制作を進めています。

今週は貝つなぎや織姫・彦星を作りました。

「七夕の日は天の川絶対見たい!」と意気込んでいます。

今から何をお願いするか考えているお友達もいました。

笹飾りが少しずつ増えていくと、自分のコレクションの様に、

うっとり眺めています。

 

弁当後の食休み

お箸に親しめるように、箸つかみのグッズを出してみました。

お皿に入ったカラフルな小さなポンポンを割りばしでつかみ、

プリンカップに移して遊んでいます。

箸を使って物をつかめることがうれしい!と感じています。

正しいお箸の持ち方は、鉛筆をしっかり持つことにもつながっていきます。

一朝一夕には身につかないので、遊びながら少しずつ箸に慣れていってほしいなぁと思います。

 

みんなで成長を楽しみにしていた、

何かの蝶の幼虫。

さなぎになったとお伝えしましたが、

そのさなぎが蝶になりました!

 

「先生大変、蝶になってるよ!」と、こどもたちが気づき、

どれどれ…とみるとこんな模様の蝶が…

どうやらツマグロヒョウモンという蝶のようです。

きれいなヒョウ柄の羽。

アゲハチョウとは全く違う模様です。

「へーこんな蝶もいるんだね、丸い模様いっぱいだよ」と、

珍しそうによく眺めていました。

また、「アゲハチョウは5月生まれだったけど、この子たちは6月がお誕生日だね」との友達の声に、

6月生まれのお友達が、

「6月生まれ私一人だから、仲間が増えてうれしい!」と返していました。

こどもの心ってなんて素敵なんでしょう!

アゲハチョウと同じように、ツマグロヒョウモンの写真も、誕生表に貼りたいと思います。

 

先週収穫したキュウリですが、

また、新しく赤ちゃんキュウリが育っています。

毎日こどもたちは嬉しそうに成長を確かめに見に行っています。

「こんな小さいのが何で大きくなるの?」との疑問の声も。

本当に不思議ですよね。

 

ピーマンも実が大きくなってきました。

 

トマトも実がたくさんついています。

野菜がどんなふうにできるのか、自分たちで大切にお世話し、育てることで、

こどもたちの野菜への関心も高まってきているように思います。

先ほど、苦手な物に挑戦しようとする姿が増えてきた、とお話したことにもつながっているのかもしれません。

・・・今週のphoto・・・(園長が撮った写真の中からこどもたちの様子をお知らせします)

年長組は今週、チャレンジタイムで直線ダッシュをしていました。

こどもたちは自分なりに元気いっぱいに楽しく走っているのですが、

まだ身体をうまく使えなかったりなかなかスピードが出なかったり・・・。

そこで、テレビで見た山形亮太選手がおもりを引っ張って走ってい

るのを思い出し、タイヤ引きをやってみました。すると、体が前傾

姿勢になります!

そして、次にタイヤなしで走ると何だか速くなった気分!こどもた

ちは「トレーニング」と言いながら走ることを楽しんでいます。

「だんだん速くなってきた!」ことを自分で感じられると

走ることがどんどん楽しくなりますね。

 

今週はなかなか、プールに入れませんでした。衛生管理上やむなくプールの水を

抜いていると砂場に川ができ、どんどん広がって・・・

こども達は「小名木川ができた」と喜んでいました。私が「水ってどうしてこっ

ちの山の方には流れないんだろうね・・・」と呟くと「だって足がないからだよ」と

言います。そして「僕、登れるよ。ほらね」と登って見せてくれました。何て素敵な感性。

こどもたちは遊びながら様々なことを学んでいます。正確な理由はわからなくても

いいことが多いですが、感覚で理解していくことが大切だと思います。

来週は晴れて暑くなる日があるでしょうか?

来週は、火曜日が年長組研究保育の為、年中組は10時登園、年長・年中ともに14時降園になっています。

ご協力よろしくお願いします。

 

 

公開日:2021年06月22日 14:00:00
更新日:2021年06月25日 18:27:17