【タイトル】
各学年のこいのぼり紹介【本文】
5月5日はこどもの日ですね。 こどもの日当日は幼稚園はお休みなので、 幼稚園では5月2日に、 みんなで”こどもの日の集い”を行いました。 年長組が毎日やっている朝体操!こいのぼりの下で 体操をすると何だかパワーが出てきます。 ベンチを並べるとみんなが集まってきます。 風が強い日だったのでこいのぼりも元気に泳いでいますね。 年長きりん組のこいのぼり 園庭に元気に泳いでいるカラービニールのこいのぼりは、 年長きりん組がグループの友達と力を合わせて作ったものです。 みんなの力が合わさると素敵なものができる!という経験や 自分の考えを言ったり友達の話を聞いたりする経験をして ほしいという願いから3~4人で相談して作るこいのぼり作りを しました。 各学年、実態や興味に応じてこいのぼりも様々な作り方をし ています。 年中うさぎ組のこいのぼり 4月に入園したばかりの年中組も毎日いろいろな遊びを楽しんでいます。 経験の幅を広げてほしいと思い、ウロコの紙を糊で貼る、自分の好きな 色を選んでスタンプを押すという2つの方法を使ってこいのぼりを作りました。 作る場所をテラスにしたので、作ったこいのぼりを 持って早速園庭にお散歩に行く姿が見られました。 年少いちご・みかん組のこいのぼり 保育室前にこいのぼりが作れるコーナーを 作りました。年少組さんは好きな色のシールを 自分で選び、こいのぼりに貼っていきました。 好きな色をたくさん貼るお子さんもいればとに かくいろいろな色をたくさん貼りたいお子さん、 端からきれいに並べて貼るお子さん・・・・と その姿は様々でした。見本や「こうしなければ ならない」というものはありません。自分の 思ったように作れるのがいいところです。一人 一人が作っている過程を十分に認めていきたいと 思います。シールを剝がすことも一苦労。剥がした シールを指で押さえることも一苦労。できあがった こいのぼりを嬉しそうに持って遊んでいました。 こどもたちには、滝をのぼる鯉のように元気に たくましく大きくなってほしいと願います。 菖蒲湯や柏餅にも由来があります。 どんな意味があるのか親子で調べてながらこどもの日を 楽しんでくださいね。 5月8日(月)にまた元気に会いましょう。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。