【タイトル】

今週のうさぎ組・きりん組の様子

【本文】

12月ももう2週目が終わろうとしています。 今年も残りわずかとなりましたね。 幼稚園のこどもたちは、寒さにも負けず、 元気いっぱい!パワー全開で毎日遊んでいます。   うさぎ組 先週年長さんにこども会の劇を見せてもらってから、 「もう1回見たいなぁ」と、たびたび遊戯室を覗いていたこどもたち。 「あー楽しかったなぁ」とつぶやいていました。 すると、年長さんが「うさぎ組さんに、衣装を貸してあげようか?」 と素敵な提案をしてくれて・・・。その様子は後半のきりん組の様子の中でお伝えします!   相変わらず、縄跳びにチャレンジしているお友達。 日々進歩。 こどもたちの意欲はすごいですね。 大縄に挑戦しているお友達もいます。 乗り物が大好きなお友達が運転する新幹線が登場。 「ちょっと乗せてください!」 と声を掛けると、 乗せてもらうことができます。 友達が乗ってくれると嬉しくて、 運転手さんは張り切って運転していました。 「ぽんたのじどうはんばいき」という絵本を読んだ翌日は、 自動販売機ごっこをしていました。 これも、友達とのやり取りが楽しくて楽しくて、 自分がしている事に友達の反応が返って来る楽しさを感じられるようになり、 様々な友達と遊びの中でつながる瞬間が増えてきました。 園庭ではうさぎさんになったお友達を発見! 雑草を集めてお食事タイム。 園庭はこの時期も太陽が出るとポカポカ気持ちが良いです。 手回しごまを出してみると、 早速「やってみたい!」というお友達。 なかなか普段の生活ではコマを見かけることは少なくなってきていますね。 昔ながらの遊びにも親しんでほしいという思いがあり、 出してみました。 コマが回る様子を不思議そうにじーっと観察するお友達もいました。 手回しゴマを出してから数日後、 1人1つずつ引きゴマをプレゼント。 こちらは手回しゴマのようにぱっとは回らず… 細い糸を細い隙間に巻かなくてはなりません。 なかなか根気がいる作業ですが、 「回したい」という思いや「出来る気がする!」という意欲から、 真剣にコマと向き合っていました。 好きな遊びの中で親しめるようにしていきたいと思います。 みんなでの活動では、 クリスマスブーツを制作しました。 穴にリボンを通していくのですが、 こちらもなかなか根気がいるもので… 集中して作っていました。 ブーツが出来ると思い思いに装飾もしました。 なかにはおうちで書いてきたサンタさんへのお手紙を忍ばせるお友達も… クリスマスにワクワクしているこどもたち。 この時期ならではのこの雰囲気を十分に楽しんでいきたいなと思います。   きりん組 先日は、こども会にお越し頂きありがとうございました。 毎日毎日準備を進めてきたこども会。 いざお客さんが入るとドキドキするかな…と思っていたのは 担任の私だけ。こどもたちは、大きな声で自信をもち 取り組んでいました。こどもたちのそのパワーに 驚かされました。 セリフをきちんと言えることが正解なのではなく 一人一人が自分から「やりたい」と感じたり 「こんな所を頑張りたい」とめあてをもったりして取り組めるように 支えてきました。 おうちの方々が温かい眼差しで、ご自分のお子さんはもちろん きりん組のこどもたちみんなの成長を見てくださっている ことにも嬉しく思いました。 大成功のこども会!また一つ、学級の絆が深まりました。 こども会翌日は、うさぎ組さんに劇で使った衣装や 場を貸し、一緒に劇遊び。 「衣装はこうやって着るんだよ」 「似合ってるね~」 「ピカチュウは、技を使って岩を倒してね」等々 うさぎ組さんに声をかけたり、大道具を動かしたり しながら遊びました。 自分の作った衣装を「着たい」と言ってもらえて とっても嬉しそうでした。   今日、「こども会の場をそろそろ片付けようか~」 と話していると、こどもたちの方から「最後に ”ももたろうふしぎなうみのたからじま”をやりたい」 と話しがありました。楽しかったから、最後は二つの劇を 合わせて劇遊びがしたかったようです。 その場で話を作りながら、みんなで動いたりセリフを 言ったりしながら遊びました。 こども会が終わってからも、「次は何の話にする?」 「楽しかったよね」などと会話をしているのは きっと”自分たちでやったぞ”という満足感を味わえて いたからだな~と感じます。   今週は日中は日差しが差し、天気が良い日が続きましたね。 砂場、ドッジボール、鬼遊びなど戸外で遊んでいる ことが多かったです。 以前もお伝えしましたが、こども会を通して友達同士の関わりが 深まっています。以前は、教師が繋いでいた輪も 今では、自分から声をかけたり友達を受け入れたり する姿が様々な場所で見られます。 クリスマスも近づいてきましたね。 リース作りやブーツ作りも好きな遊びの中で 行なっています。   来週も引き続き個人面談があります。 15日は、12月の誕生会です。 誕生会後には10月・11月・12月生まれのお子様の保護者の方に集まっていただき バースデートークがありますので、 よろしくお願いします。 16日のお楽しみ会では、ケーキ会食もありますのでフォークを持たせてください。 それでは、来週も元気に会いましょう!


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。