【タイトル】
今週のうさぎ組・きりん組の様子【本文】
5月の後半になりました。 気温が高い日が増えてきましたね。 紫陽花が蕾を付け始めているのを見て、 梅雨時期が近くなっているのを感じます。 その季節ならではの遊びも取り入れて楽しんでいけるようにしたいと思っています。 今週の各クラスの様子をお知らせします。 うさぎ組 週の前半は雨が続いたので、 巧技台遊びの場を設定し、遊びました! はしごや一本橋にチャレンジ! みんな、忍者になったつもりで何度も、 はしご修行、一本橋修行をしていました。 最近増えつつある、空き箱と塗り絵で作った動物さん。 その動物さんもつれて一本橋を渡るお友達もいました。 「落ちないようにそっとね」 「そぉーっと、そぉーっと」 うさぎ組の部屋では先週みんなの活動で作ったポテトを使って、 「ハンバーガー屋さん」が続いています。 「ポテトは大盛で!」 丁寧に、ポテトの袋にポテトを入れて… 少しずつ、友達が遊んでいる様子を見て、 自分もやってみようと興味の幅が広がってきています。 おえかきに、制作に… 今週はトイレットペーパーの芯や、 空き箱も少しずつ遊びに取り入れ始めました。 様々な素材に触れて、 自分なりに作ったり描いたりする楽しさ、 イメージをもって遊ぶ楽しさを感じられるようになったらいいなと思います。 テラスに絵の具(手形遊び)のコーナーを設定し、 手形をペタペタして遊びました。 絵の具はひんやり気持ちいい~ ペタペタ怪獣がきたぞ~ 気持ちを解放して、のびのび楽しんでいます。 今週は健康診断がありましたが、 うさぎ組の部屋でもお医者さんごっこが始まっていました。 「どこが痛いんですか?」 「赤ちゃんが熱なんです」 「お薬出しますね」 「寝た方がいいですよー」 少しずつ友達と一緒の場で動く楽しさを感じられるようになってきています。 友達の真似をして動いて、 同じ物を持って動いて… そのまわりで雰囲気を感じているお友達も、 「なんだか幼稚園って面白いところだな」って思えることを大切にしています。 週の後半は気温が上がる予報だったので、 砂場では裸足になって遊びました! 水も使って、 裸足で砂の気持ちよさを感じながら、 教師も一緒になって楽しみました! 「お砂、ひんやりするよ~」 「水入れたらぺちゃぺちゃする!」 「ドロドロ気持ちいい~」 「なんか川みたいになった!」 汚れを気にせず、 のびのび、砂の感触を楽しめたらなと思っています。 夏が終わるまでの間、 たびたび着替えの補充のご協力を頂くことになりますが、 よろしくお願いいたします。 年長組さんが連れて来てくれたおたまじゃくしがカエルになりました! 「しっぽがなくなってる!」 水槽の中をぐんとのぞき込んで興味津々で カエルを見ていたこどもたち。 「おたまじゃくしって本当にカエルになるんだね!」 本物を見て、触れて感じる経験って、 こどもの心に残るんだろうな… 何よりも特別で素敵な経験だなと思っています。 うさぎ組の部屋にはアゲハチョウの幼虫もいます。 あおむしくん、毎日見ていると可愛いんです。 あおむしくんの成長も楽しみです。 きりん組 【好きな遊び】 月曜日。「おばけやしきを作りたい」と あるお友達の声がきっかけで始まりました。 初めは設計図作り。おばけやしきを作っている 仲間にも分かるように、見える場所に貼りました。 おばけ大好きのきりん組のこどもたち。 「こんなおばけがあったら怖いよね」 「蜘蛛の巣みたいにたら~んとしてたら怖くない?」等々 友達とアイディアを出し合っていました。 「ここをお化け屋敷の入口にしようよ」 「こんなおばけはどう?」 「新聞とかおばけが貼ってあったら怖いかな?」 一人で進めるのではなく、「ここはこうしよう」と 仲間に確認をしたり、遊び始める時も、「おばけやしきの 続きしない?」「今日はここまで完成させようよ」 と話し合う姿がありました。 (こいのぼり作りや野菜の苗相談等々、友達と 一諸に作ったり考えたりしてきた時間が きちんとこどもたちの中で積み重なっていました) いちご狩りも開店です。 美味しそうないちごがたくさんなっていました。 お客さんが来てくれると嬉しいね。 「ちょっとお金作ってから来るね」と 閉店ギリギリで滑り込みセーフのお友達も。 年長児になり、目的をもって(「何日までに完成にしよう」 「お客さんを呼びたい」等々)遊びを楽しんでいる姿も 出てきています。「明日もこれがしたい」とこどもたちが 思えるように支えていきたいと思います。 【みんなでの活動】 部屋にいるおたまじゃくしさんたちが、カエルに なってきました。 制作で”カエル作り”を行いました。 紙を丸めてビニールで包む経験、目の形を考え、画用紙を切り抜いて 貼る経験、細長い紙を交互に重ねて折り、手足を作る経験等をしています。 自分のカエルが出来ると、遊びたくなりますね。 教師がブルーシートを広げると「水が逃げちゃう~」と積み木を持ってきましたが 「シートを上にしたら、滝になるよ」と カエルさんが滝を滑れるように作っていました。 こどもたちの発想は面白いな~と感じた一場面も。 昨日は”森で遊ぼう”の参加ありがとうございました。 行くたびに変わる森の様子にこどもたちも嬉しそうでした。 探検をしたり、みんなで楽しんでいる運動遊びをしたり… 普段の森での様子をお家の方と一緒に体験することができ 嬉しく思います。 「こんな虫いましたよ」「シロツメクサで花冠出来ましたよ」 等々保護者の方から教えていただくこともたくさんあり ました。貴重なお時間を頂きありがとうございました。 来週は、火曜日「森で遊ぼう(年中)」 水曜日「もりもり食べよう(両学年)」と保護者の方の 参加行事があります。 金曜日は、こどもたちだけで園外保育にも行く予定ですので お楽しみに。また月曜日元気に会いましょう。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。