【タイトル】
今週のうさぎ組・きりん組の様子【本文】
土山に霜柱ができていたり、空気の冷たさを 感じたり、自然の姿から冬の訪れを感じる 毎日ですね。 今週のこどもたちの様子をお伝えします。 うさぎ組 年中は、ビニールで凧作り。 園庭を思い切り走る楽しさを感じたり… 「ねえねえ、走らなくても凧が上がったよ」 「風がこっちから吹いているんだ~」と 風が必要なことに気付いたり…。 良い風が吹いてくると、「ちょっと行ってくる~」 と園庭に向かう姿が見られました。 先週作った雪だるまに、顔や帽子等どんな風に作りたいか 自分で考え作りました。 (今までの制作では、幼児の発達を考えながら 教師が切ったパーツをのりで貼ったり クレヨンで描いたり…) 「ん~迷っちゃうな~」 「マフラー付けてあげたいな~」 こんな作品が仕上がりました。 手袋を付けてるお友達、口を毛糸で表現している お友達様々です。みんなと同じようにではなく こどもたちが感じた表現の仕方を認めています。 (「雪だるまさん寒いと思うから」と毛糸を ぐるぐる巻きにしているお友達もいました。笑) 引きゴマをへーんしん! 模様や色を付けて、新たな遊び方をしています。 「花火みたいにしたらどうなるかな?」 「コマがゆっくり回ると色が混ざって、 虹色に見える」等々。 色を少しずつ足したり、友達と自分のコマを比べて 思ったことを言い合ったりする姿が見られました。 みんなでの活動で行なった”ひょうたん鬼”。 友達の動きを見ながら、また、どこに逃げていたら 捕まらないかなど考えながら遊ぶこどもたち。 上記の鬼遊びに限らず、「もう一回やりたい」 「またやろう。楽しかった」とみんなでの活動 を楽しみにしているこどもたちの姿が増えてきているように 感じます。クラスの友達との時間や「うさぎ組の一員なんだ」と 認識しているこどもたちが増えてきているからなのかな と感じる毎日です。 今日はなでしこの森でマラソンをしました。 今までの積み重ねで走ることを楽しめるこどもたち。 長い距離を走ることができて、すがすがしい表情をしていました。 (走る時は苦しくなってしまうので マスクを外させていただきました) きりん組 今週末は音楽会でした。 途中で楽器を持ち変えて、 「ゆめをかなえてドラえもん」と「ドレミのうた」の2曲を合奏しました。 歌は、「パレード」と「にじ」を歌いました。 音楽会への取り組みを通して、 ”みんなで気持ちを合わせる”ということが、 なんとなくですが、 体感できたのではないかな…と思います。 みんなの気持ちがぴったりあった音楽会になりました。 保護者の皆様、ありがとうございました。 お休みのお友達が登園したら、 もう1回ミニ音楽会したいなぁ…と考えています。 好きな遊びでは、 変わらずコマに夢中です。 先週紹介したリレーゴマは、 何と新記録を達成し、 10分間みんなでまわすことができました! 達成感に満ち溢れた笑顔が最高にキラキラしていました。 そして、いろいろな用具を使って コマを回す場、回す技の開発に夢中なお友達もいました。 器用にいろいろな場で回すこどもたち。 こどもたちの発想は本当に大人の想像を超えますね。 遊びの中で、 カラービニールを使った凧作りにも挑戦しました。 友達と力を合わせて凧の型取りから自分たちでやりました。 切り取った凧には好きな模様をペンで描きました。 完成すると喜んで凧揚げをする姿が見られました。 風があるのとないのとでは揚がり方が違うことにも気が付いていました。 「止まってるのにたこが揚がる!」と教えてくれたお友達もいました。 「走ると風になるから(風が起きるから)あがるんじゃない?」という言葉も聞かれました。 制作遊びでは、雪だるま作りをするお友達。 どんな顔にしようかな… 帽子ものせてあげよう… ワクワクルンルンしながら自分の雪だるまを作ることを楽しんでいました。 雪だるまハウスも積木で作り、 友達と会話を楽しみながら、 雪だるまを動かして遊んでいました。 共通のイメージの世界で友達と遊ぶごっこ遊びは本当に楽しそうです。 みんなの時間にまたかるた遊びをしました。 かるた取りをした遊びは言葉作りも。 ひ よ こ お ゆ の り など… これだけでも大盛り上がりでした。 また、新しいカード集めゲームをしました。 裏返しになった数字カードをめくって、 出たかずだけカードを拾い集めるゲームです。 遊びの中で楽しみながら数に触れられたらということを思い、 やってみました。 何の数字が出るか、 ワクワクドキドキしながら楽しんでいました。 みんなで数えるのもまた楽しい! 長くカードが並んでいました。 新年初めての森にも行きました。 氷鬼をしたり、 こどもたち案で、 だるまになってだるまさんが転んだりをしたり… (しゃがんで動くということがなかなかハード!) 最後はマラソンをして帰ってきました。 本日は、保護者会にご参加いただきありがとうございました。 土・日も感染症対策をしっかり行い、月曜日にまた、元気に会いましょう。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。