【タイトル】

今週のうさぎ組・きりん組の様子

【本文】

過ごしやすい気候で、戸外で 身体を動かすことが気持ちの良い 毎日ですね。 今週の様子をお伝えします。   うさぎ組 「もりのおふとん」という絵本を読んでから 絵本の内容を真似て遊ぶ姿が見られました。 「あったかお布団いいきもち~」と動物さん になりながら…友達と一緒のお布団に入るのも 気持ちが良いね。 こちらはこたつの中で寝ているネコちゃん。 「ネコはこたつで丸くなるんだよ」と 言いながら、遊んでいました。 寒くなってきたこの時期ならではの 発想ですね。 ”森のお医者さん”も開いていました。 「待合室があるよね」「赤ちゃんのおむつを 替える場所が必要だよね」等と実体験を 元にしながら、遊びのイメージや場を膨らませる ことも楽しんでいました。 戸外では、体を動かして遊ぶこどもたちも。 引き続きリレーも楽しんでいますが、今秋から ”びりびりボール(転がしドッジボール)”でも 遊んでいます。 ボールに当たると体にびりびりが来てしまうので こどもたちも必死に逃げていました。 折り返しリレーをみんなでの活動で 行ないました。   ♪たべものれっしゃのイメージで、折紙制作 を行いました。 初めは、みかんが乗ってきて、かき、 りんご、いちご・・・と満員電車です~。 久しぶりのなでしこの森。 森についた瞬間、「葉っぱの色が違う!」 と秋の姿に変身していることを発見! ギザギザしている葉っぱ、色の違う葉っぱ 大きさの違う葉っぱ・・・同じ”葉っぱ”でも 並べてみると色々な種類があるんだね。 宝物探しの後は、だるまさんが転んだとかくれんぼを みんなでしました。 かくれんぼ名人みーつけた!! (手に大きな葉っぱを持って隠れています) 来週は遠足もあり楽しみですね。 猿江恩賜公園にも宝物がたくさん落ちているかな? 一緒に探してみようね。     きりん組   まずは先週載せそびれてしまった1枚から… 消防自動車が幼稚園に来たことから、 金曜日に空き箱で消防自動車を作って、 積木をビルに見立てて、 「火事だー出動―!」 「火を消すぞー!」 と、お友達2人で、消防ごっこをしていました。 憧れの消防自動車が間近で見られたことが、 遊びに繋がっていました。   みんなでの活動で、 久しぶりに「3びきのやぎのがらがらどん」ごっこをしました。 絵本のストーリーのイメージを再現して遊ぶの楽しい!という気持ちを感じ、 みんなで「いろいろなお話で遊んだら面白そうだね」という話になったところ…   早速その日の午後から新しい遊びが始まっていました。 こちらは、「どろぼうがっこう」ごっこ。 「靴を盗んでくるように!」との先生役のお友達の指示を受け、 「自分の靴を盗んできました!」と生徒役のお友達。   なんでも、お題をクリアしていくとシールをくれるそうで… 生徒役のお友達はそのシールをあつめることが楽しみになっています…。 ちなみに、ここは「どろぼうようちえん」なので、 いろいろ上手くお題をこなせなくても大丈夫! 「幼稚園は楽しいところだもーん!」と言っていました。   こちらは「ぽんたのじどうはんばいき」という絵本に出てくる 自動販売機を作っている所。   ほしいものを言いながら葉っぱを入れると、 その欲しいものが出てくる自動販売機なんです。 昨年は小さな自動販売機を作り、外でジュースを出して遊んでました。 今年は大きいバージョン! 自分たちで作ったので、自慢の自動販売機です。   相変わらず体を動かすことも大好き! 年中組とリレーを走ったり、しっぽとりをしたり、 きりん組の仲間を集めてドッジボールをしたり。 友達同士声をかけ合って楽しんでいます。   運動会で使った用具の名残が… ロボットに変身。 何でも遊びになってしまいます!   お部屋でゆったり、 友達とイメージを合わせて、 会話を楽しみにながら、 どんぐり転がしの場を装飾していく事を楽しんでいるお友達も。 友達と気持ちが合うと、 とっても居心地がいいですね。   みんなでは、土嚢袋で育てていたさつま芋を掘りました!   掘れた芋を大きい順に並べて、 14ひきのねずみの物語のように、 「いっちゃんでしょ、にちゃん、さんちゃん… さんじゅうろくちゃんまでいる!」 とずらりと並んだ芋に大喜び! 来週弁当時に会食したいと思います。   壁面制作で秋の小人さんを作りました。 立体を作っていくので難しいところもありましたが、 みんな丁寧に作り進め、 できあがると、 自分の小人に名前をつけてあげているお友達もいました。     今週は安全指導で城東警察署の方をお招きし、 不審者が侵入した際を想定して、訓練を行いました。 そして、「いかのおすし」という約束についてのDVDをみんなで見て、 大切な約束事を確認しました。 そして、教職員は、不審者が侵入したことを想定して城東警察の方から サスマタの使い方を教えてもらいました。 <訓練の様子>   来週は親子遠足があります。 お天気になりますように! 夜は寒くなってきました。風邪をひかないように気を付けて ください。  


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。