【タイトル】
今週のうさぎ組・きりん組の様子【本文】
今週は暖かかったですね。 年中は進級に向けて、年長は就学に向けてラストスパート。 どちらも4月からの生活に期待の気持ちが増しています。 うさぎ組 心を込めて準備をしたおわかれ会は大成功! はじめの言葉や、言葉のプレゼント、 とても立派でした。 プレゼントは、 大好きな年長さんに一人ずつ渡しました。 年長さんがプレゼントをもらうと、 にこっと嬉しそうな表情になり、 うさぎ組のみんなも、「喜んでもらえた!」と嬉しさを感じていました。 翌日の誕生会では、 2月に引き続き、2度目の司会に挑戦。 「自分たちでできるよ」と張り切って取り組む姿に 成長を感じました。 頼もしい! うさぎのさくらちゃんのお世話も頑張っています。 少しずつお世話の流れを覚えてきています。 好きな遊びでは、 引きゴマをコース上でまわし楽しんでいました。 途中トラップが仕掛けられているので、 「あーまた、お化けにつかまった」などと、 イメージをもちながら遊んでいます。 園庭ではビールケースを使って遊ぶことが大好き! 長くつなげて走ったり… バスに見立てて 「そろそろ出発しまーす、座ってますか?」と、 乗り物ごっこをしたり… 同じイメージを共有できる友達がいて、 会話が弾み、遊びを楽しんでいます。 学級のみんなでは、 今までのビリビリでんき(転がしドッジボール)を、 “転がして当てる”ではなく、”投げて当てる”ルールに変えて遊んでみました。 転がって来るボールをよけるよりも、 宙に浮かぶボールを避ける方がよりスリル満点! とても盛り上がって楽しんでいました。 いよいよ来週で年中うさぎ組としての生活が終わります。 残り4日です! とにかく「きりん組になるんだ!」というパワーが日に日に増しているこどもたち。 最後の週は、みんなで一緒に遊ぶ時間もたくさん設け、 うさぎ組楽しかった!きりん組も楽しみ!という気持ちで終えられるようにしたいと思います。 きりん組 こどもたちのコマブームは、まだまだ続いています。 リレーゴマを楽しんでいる中で、「何時間できるかな? 朝までできるかな?」と言っていた友達の声を聞いて ”何分続けてリレーが出来るのか”を測ってみたくなった こども達。 初めは、5分と短かった時間も、20分間リレーが続いて 「コマが止まらないように繋げたい」と同じ思いで コマを回すことを楽しんでいるこども達がいました。 部屋では、「手はまっすぐ!足は少ししゃがんでね!」と コマ先生が友達に教える姿もありました。 ”みんなでやりたいことをかなえよう 大作戦!” 今週みんなで行なったことを紹介します。 【リレー】 【園内かくれんぼ】 【山づくり対決(どのグループが一番高い山を作れたか)】 「もう一回やりたい―」と久しぶりに行った遊びが楽しいようで 友達と力を合わせたり、遊びを工夫していました。 大根を収穫しました。全部で39本! 葉っぱもしっかりしていて、「栄養があるんだよ~」と 伝えると「食べたことがないな」と言うこども達が多かったです。 しかし、翌日「お味噌汁に入れて食べられたよ」 「少し苦かったけど、鍋で食べたよ」とお話してくれた こども達がいました。 自分たちで育て収穫した野菜なので、その分 「食べてみようかな」と思うこども達が多かったように 思います。 いよいよ、来週は修了式です。 きりん組13名全員で、無事に修了式が迎えられるよう 体調に気をつけ、残りの3日間も過ごしていきましょう!【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。