【タイトル】

今週のうさぎ組・きりん組の様子

【本文】

3月になり、暖かくなってきましたね! 梅は先週末の強風であっという間に半分ほど散ってしまいました… 桜はいつ頃開花するでしょうか? こどもたちも、桜が咲くのを楽しみにしています。 今週の様子をお知らせします。     うさぎ組   今週は年長さんにありがとうの気持ちを伝えるため、 「おわかれ会」の準備を張り切って進めていたこどもたち。 目を輝かせ、やる気いっぱいで、頼もしさも感じるほど。 年長さんとの思い出といえば…と投げかけると、 「さつま芋を育てて分けてくれた」「劇見せてくれた」 「誕生会のお楽しみでお話見せてくれた」 してもらって嬉しかったことがたくさん出てきました。 やっぱり年長さんってすごい! 憧れの気持ちでいっぱいです。 その年長さんに喜んでもらえる様に… 気持ちを込めて準備をしていました。   遊戯室に飾りを付けたい!という思いから、 輪つなぎの飾り作りを好きな遊びの中でしていました。 みんなで作った物を繋ぎ合わせると部屋の端から端よりも長くなり、 「もっともっと!」と、止まらぬ勢いで喜んで作っていました。   「おわかれ会をすることは知らせた方がいいよね?」と、 招待状作り。 でもプレゼントがあること、装飾を作っていることはひみつです。   「おわかれ会」の表示作り。 うさぎ組の大好きな虹を背景にした表示にすることにしました。 気持ちを込めて丁寧に色塗りしたり、スタンプしたりし、 手作りの温かさが伝わる表示が出来ました!   字も丁寧に、自分たちで塗りました。   来週はいよいよおわかれ会。 わくわくしながら降園したこどもたち。 年長さんに「ありがとう」の気持ちが伝わる会になりますように!   年長さんから引き継いだうさぎのさくらちゃんのお世話。 自分たちで一生懸命取り組んでいます。   さくらちゃんが可愛くて可愛くて仕方がないこども達。 かわいいさくらちゃんの為に、 さくらちゃんのおうちを一生懸命掃除しています。 「めんどくさい」とか「いやだな」とか言わず、 むしろ「僕たちに任せてよ!」と張り切って取り組む姿に成長を感じます。   今週は自分の全身の絵を描いてみました。 顔の下には首があるね… 足は2本あるみたい 今日着ている服は何色だろう? 様々なことを投げかけることで、 丁寧に描いている様子が見られました。   できあがった絵は自分の分身! ペープサートにして、 自分の人形を動かしながらおはなしごっこも楽しんでいました。   外で過ごすことが心地いい季節になり、 園庭で体を伸び伸び動かして遊んでいます。   室内で積木で作るごっこ遊びも続いています。 これはキャンピングカーなんですって! 車で寝られること、ご飯も食べられることがお気に入りポイントのようです。   みんなでじゃがいもの種芋を植えました。 人参の種も蒔きました! どんな風に育つかな? いつ芽が出るかな? 前から栽培しているサヤエンドウには白い花が咲いているのを発見! 大切にお世話していこうね。   大ニュースと言えば、 幼稚園に大きなヒキガエルが仲間入り。 みんな「本物のかえる」に興味津々。 初めは不気味がっていたこどもたちも、 ずっと見ているとかわいくなってきて…   池に放してあげたあとも、 じーっと観察。 カエルの卵も発見。 おたまじゃくし生まれるかな? 楽しみです!     きりん組 修了まで、もう少しですね。 きりん組のこども達も、「もうすぐ小学生、楽しみだな」 「もう少しで幼稚園終わりだから、〇〇して遊ぼう!」など 残りの幼稚園生活を楽しんでいます。   今までに作った作品を入れる”作品袋”に絵を描きました。 「好きな絵を描いていいんだよ~」と伝えると… 幼稚園で楽しかった思い出を絵描いたり、花や虹など 思い思いに仕上げていました。   好きな遊びの中では、遊戯室に巧技台やゲームボックスで 作ったサーキットに年中さんも遊びに来てくれました。 今年度は、例年より関わること少なかった年でしたが さくらちゃん当番の引き継ぎや、園庭で一緒に遊んだり したことで、”なでしこ幼稚園の仲間”とこども達も感じ 自然と関わる姿が増えてきました。 保育室では、”なぞなぞの本”を作っている友達もいました。 ”ただ問題を出す”だけではなく、友達と 「こういうのはどう?」と一緒に考えることを楽しんで いました。   遊びの中で、友達と一緒に作ったり考えたりしたことを 他の友達に伝えたり認めてもらえる嬉しさから 繋がりを感じている毎日です。   降園時前の活動では、みんなでもう一度やりたかった 遊びを、毎日1つずつ行っています。 しりとり氷鬼、ドッヂボール、コマリレー対決などです。 こどもたちが、思いきり楽しんで遊んで、残りの幼稚園 生活となる様支えていきたいと思います。     今年度も残り1週間半となってしまいました。 来週もめいいっぱい遊んで、 沢山思い出を作りましょう! 進級、就学に向けての気持ちも高めていけるようにしたいと思います。 また来週お待ちしています。  


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。