【タイトル】
一緒に運動もりもりしよう!!【本文】
10月28日(水)にうさぎ組・きりん組で”うんどう もりもり会”をしました。 「うさぎ組さんと何か楽しいことしたいね~」とお部屋で話をしていた時に 「今年は運動会は出来ないけど、お外でたくさん体を動かして 遊びたいね!」と決まり、”もりもり会”を行うことが決定しました。 この”もりもり”にたどり着くまでに、いろいろなアイディアがこども達から でてきました。 名前が決まった後、はプログラム決めです! 「昨年の運動会でやった、ぶどう採るやつがやりたい!」 「うさぎ組さんと玉入れがしたい!」等々 沢山出てきた中から、みんなで話し合い、 1:始めの言葉2:体操3:玉入れ4:フルーツいっぱいとれるかな 5:うさぎ組 ダンス6:きりん組 リレー7:終わりのことば に決定しました。 司会の言葉も、同じグループのお友達と出し合いながら 「”次の競技は”って最初にいれてからにしない?」 「元気に踊れるように、司会の言葉に”元気に踊りましょう” っていれようよ」 こどもたちの思いが詰まった言葉も完成しました。 前に立つとちょっぴりドキドキしてしまう司会も・・・ 「うさぎ組さんの前ではかっこいい姿を見せたい!」と 張り切り、友達との見せ合いっこの時間も設け、声の大きさや お辞儀を合わせるところなど、一つ一つ気をつけるところを 意識しながら行えるようにしました。 「もう入ってもいいかな?」とソワソワしながら 招待状を隠して待つ姿もとても可愛らしいですね♡ 「明日一緒に、体をもりもり動かして遊ばない?」 とお誘いに行くと、「いいねー」「やるー」とうさぎ組さんも ノリノリで答えてくれました。 そして、当日! 元気いっぱいに体操からスタート☆ うさぎ組さんもきりん組さんも玉入れに夢中でした。 勝負は、1対1の引き分け! ”フルーツとれるかな?”の競技では、ペアのお友達と 手を繋いでスタート。 「こっちだーよ」ときりん組さんの所まで来て 最後は、二人で美味しいフルーツを採りにいきました。 うさぎ組さんの忍者の修行も、かっこよく・可愛く きまっていました!! 最後の競技は、きりん組によるリレー対決! チームの仲間と力を合わせて、「勝つぞー」と気合 十分の一戦となりました。 ”もりもり会”大成功に終わりました。 司会の姿も、一人一人が一生懸命行なっていたり 競技中の準備や・・・ 最後の片付けもきりん組で行いました。 こどもたちの視線の先には、頑張ったみんなにプレゼント を持った園長先生が・・・ きりん組は、カップ。 うさぎ組はメダルをもらいました。 もりもり体を動かして、また一つ元気パワーが増えた一日でした。 また一緒に、うさぎ組さんときりん組さんで遊びましょうね。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。