【タイトル】
今週のうさぎ組・きりん組の様子【本文】
今週は、落花生の収穫を行なったり観劇会に参加したりと、 お楽しみが沢山の一週間でしたね。 【うさぎ組・きりん組一緒の活動】 落花生収穫 落花生収穫では、根っこが切れないように優しく抜いて 沢山収穫しました! 土の中にも、かくれんぼしている落花生さんも いたね☆ 観劇会 うさぎ組さんときりん組さんで感染症対策、安全に 気を付けながら大島幼稚園まで歩いて行きました。 きりん組さんはうさぎ組さんを守りながら、 うさぎ組さんは、最後まで沢山頑張って歩いていました。 人形劇を見ている時こどもたちは話の最後まで 食い入るように見ていて…「次はどうなるのかな?」 「わはは、おもしろーい」とお話の世界を一人一人が 楽しんでいました。 今週の、遊びの様子をお伝えします。 うさぎ組 お友達と一緒にいることがとっても楽しそうなうさぎ組です。会話がたくさん増えました。 ボーリングの遊びの中でも・・・ 「○本倒れたよ!」「ボールが戻ります~」「まだですよ」 と友達と一緒に遊んでいるという気持ちを感じながら ボーリングを楽しんでいました。 どんぐりケーキ屋さんの中でも・・・ ドングリを使った素敵なケーキがたくさん並んでいますね。 「もしもし、チョコレートどんぐりケーキください」 と注文したり 砂場で遊んでいて急に雨が降り出した木曜日。テントを作って遊びました。 「イス持ってこよう」「一緒に運ぼう」とお友達と一緒に持って来たり 空き箱でロボットを作って動かしたり 「ガタンゴトン」と電車に乗って走ったり みんなが大好きな「むしむしジャンケン」 ダンゴムシやクワガタや蝶になってジャンケンするの楽しいね! 「なんか へんな虫いたよ」「どこ どこ」と飼育ケースをのぞいたり 長縄跳びで「へび~」や「忍者の修行」もやりました。 そして、きりん組さんと一緒にリレーもしました。 バトンを持って走ること、次のお友達に渡すことを楽しんでいました。 今週も、笑顔がいっぱいのうさぎ組さんでした。 きりん組 先週行っていた動物園ごっこを続けているお友達は、 遊戯室の柱を利用して、「丸く回れるように したい」「動物が少ないから、もっと増やそうよ」 と、先週の動物園とはまた違った場所で、イメージを 伝え合いながら遊んでいました。 野球教室で教えてもらったことを遊戯室で行なっている お友達は… 「当てて、引いて、振る!」言葉に出しながら 何度も行っていると、少しずつ当たるようになり 思いきり振る楽しさや、ボールが遠くに飛ぶ楽しさを 感じていました。 3人でピッチャー、キャッチャー、バッターを交代しながら 野球ごっこも楽しみました。土山の上ではヴィーナスがダンスで応援してくれています。 安全指導では、”安全な道路の渡り方”の歩行訓練 を園庭で行いました。 安全指導の翌日は、お部屋で”歩行訓練ごっこ”が 始まり… 「赤なので止まれです」 「青になりましたよ!渡ってください」 「右見て 左見て もう一度右を見て…」 いつもは、お家の方と渡っている横断歩道も 「小学生になると自分で渡るんだ」とドキドキしながら も、自分の目で見て判断して渡るということを こども達なりに理解して行っていました。 土日は気温が下がり雨も降りそうですね。体調を崩さないようにみんな、頑張りましょう。 月曜日は 観劇代集金、よろしくお願いします。 にこにこたいむの申込もあります。10月22日(木)のにこにこたいむに申し込まれる方は、降園時に回覧する名簿に○をしてください。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。