【タイトル】
今週のうさぎ組・きりん組【本文】
今週は雨続きでしたが、 室内でもそれぞれやりたいことをじっくり楽しんでいたこどもたち。 今週の様子をお伝えします。 うさぎ組 なでしこの森で見つけたドングリを坂道で転がし見ると… コロコロコロ・・・ あちこちに転がるのが面白く、 繰り返し楽しんでいました。 以前は自分一人で、または友達と2人で乗ることが楽しかった積木バス。 今週はなんと5人乗りのバスに! 学級の友達が一緒にいて心地いい、 安心できる相手になってきています。 その分、上手く思いが伝わらなかったり、 一方的に怒ったり… 思いをうまく通わすことは難しい、と感じ始めています。 友達と関わる中で、 友達に自分の思いを伝えようとする、 友達はもしかしたら自分と違うことを考えているかも? これは言われたら嬉しい、これは悲しい…などと 関わり方にいろいろ気付いていけるようにしていきます。 自分で作った物をとっても大切にして遊んでいます。 空き箱の動物やペープサートなど・・・ 作った物を使ったごっこ遊びをする姿はとてもほほえましいです。 誕生会で年長さんに見せてもらった「ももんちゃん」のペープサート劇。 早速まねして遊んでみるこどもたち! ゛友達と一緒に”が楽しい! きりん組 今週のきりん組は、忍者の館を作り、忍者たちが修行に 励んでいました! 場を作っていく中で「忍者の修行の場を作ろうよ」 「こんな修行はどう?」と友達と相談しながら、遊びを 進めていくことを楽しんでいます。 忍法!隠れ身の術! 「オーエス、オーエス」のかけ声で綱引き対決も 始まりました。 来週はお天気が良さそうで、外で体を動かすと 気持ちが良い日が続きそうです。 リレーや綱引きや玉入れ遊びなど、好きな遊びの中で 体を沢山動かす気持ちよさや楽しさを味わいながら 遊びたいと考えています。 ★25日(金)には9月生まれの誕生会もありました。年長組が司会を したり、お楽しみのペープサートを見たりしました。年長組はお誕生 日の友達と一緒に出し物を決めてみんなの前で発表をしています。 今月は「どろんこももんちゃん」(とよたかずひこ/さく・え 童心社) でした。 朝晩は、気温が下がり涼しくなってきました。 体調にお気をつけて、お過ごしください。 また月曜日に会いましょう。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。