【タイトル】

今週から全園児の登園が始まりました

【本文】

今週から、うさぎ組・きりん組揃っての登園が始まりました。 両学年いることで、幼稚園に元のにぎやかさが戻り、 嬉しく思っています。   今週の様子をご紹介します。 ※分散登園が終わり、  写真を常時撮ることが難しくなったことを  ご了承ください。   うさぎ組の様子 少しずつ、朝の支度の流れが分かり、 教師が支えながら、自分たちで支度を進めようとしています。   ○○好きな遊びの様子○○ 忍者ごっこが大ブーム! ハイハイマットや、手裏剣的当て、 一本橋など、忍者になったつもりで、 体を動かし、楽しんでいます。 水に触れるって気持ちいね。 手形・足型がテラスにつくことに気付き、 ぺたぺたぺたぺた・・・ こどもの感性の豊かさにはっとさせられます。 ボールがコロコロ・・・ 梅雨の合間の晴れの日、水の心地よさを楽しみました。 引き続きダンゴ虫ブーム! どんなところを探せば見つかるか、 分かるようになってきました。   うさぎ組の保護者の皆様 降園時に、来週から11:45降園とお伝えしましたが、 誤りでした。 申し訳ありません。 7月17日まで11:30降園です。 6日(月)は11:30で「さようなら」をした後、 遊戯室にお入りください。こどもたちが作った飾りを笹に付けてください。 よろしくおねがいいたします。   きりん組の様子 きりん組のこどもたちは、お友達と遊ぶことが 「楽しい」「嬉しい!」と一人一人が感じ 好きな遊びを楽しんだ一週間でした。   ○○好きな遊びの様子○○ 大型積み木で二階建てのお家を作りました。 初めは、3人位のお友達が入れるお家だったのが 魅力的なお家に惹かれ、「僕も入りたい」とお友達が 集まってきました。 「じゃあ、きりん組みんなで入れるお家にしたらいいんじゃない?」 との声で、みんなで力を合わせてお家を作りました。 「ここ危ないから修理するよー」「ここを入口に するってことは?」などと、遊びのイメージを友達に伝え 合いながら遊びを進めていく姿が見られました。   七夕制作では、織姫様・彦星様、天の川の飾りを 作りました。素敵な飾りと願い事・・・ きりん組さん、月曜日に堀切先生と一緒に笹に付けましょう! きりん組は、月曜日、亀高小学校へ笹を頂きに行きます。9時に登園してください。 楽しみにしていてね。   来週からきりん組さんは、お弁当ありの14時15分降園になります。 広い遊戯室でゆったりとお弁当を食べましょう。 お弁当の前には、石鹸で丁寧に手を洗って、清潔なペーパータオルで拭きます。 歯磨きや、手洗いはお友達と離れてできるようにします。 土曜・日曜日、ゆっくり体を休めて、また幼稚園で 会いましょう。                 


【添付ファイル】

この記事に添付ファイルはありません。