【タイトル】
みんなで池作り! 年少組のお弁当が始まりました!【本文】
少しずつ池作りを進めていましたが、今週は保護者の方にも手伝っていただき随分、進みました。 穴を掘るのは思っていた以上に大変!土が硬い、石がゴロゴロ出てくる、時々とんでもない大きな石が出てくる、掘った土を運ぶのも重たい・・・・。でも何だか楽しい!を感じた一週間でした。 夢中になるって楽しいですね!時間を忘れてそのことに没頭できる。幸せホルモンがたくさんでているはずです。そして「この石だけは掘り出したい!」等自分なりの目標が何となくできてくるから不思議です。そうなるとそれを達成するまでやめられない・・・。こどもたちの遊びはまさにこのことの連続です。 そしてとんでもない大きさの石は工具を使って砕き、ロープを掛けて引っ張り上げました!(業者の方ではありません。保護者です) 掘り出した土は園庭に撒きます。石がゴロゴロあるので、ふるいます。 園庭が凸凹になってきていますがそれも何だか楽しい! 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。まだまだ続きますので園庭開放の時にでも是非お手伝いください。「夢に向かってみんなで力を合わせる」って素敵なことですね。 土にはいろいろな色があることに気づいたこどもたち。 きれいな地層になっています。 色ごとに分けたり、ふるって細かい粒子にしたりしています。まるで地質学者のようです。 年少組はいよいよお弁当が始まりました。 年長組さんがお手伝いにきてくれました。 自分のロッカーにカバンを取りに行く、自分の席に座る、、カバンからお弁当を出す、ランチョンマットを敷く等・・・これらのことを一人でやるのは慣れるまではなかなか大変です。でも、毎日の積み重ねでできるようになっていきます。自分でできることが増えるのは嬉しいこと!そして、何だかお兄さん、お姉さんになった気分になれます。やっとお弁当の準備ができました。 「いただきま~す」 みんなで食べるとおいしいね。 【にこすぽタイム】 コーチが、いろいろな運動用具を使って楽しい遊びを教えてくださいます。 転ばないで走れるかな・・・。 細い道通れるかな・・・。前に進むには足を上げてバランスを取らなければなりません。体幹が弱いとバランスを崩して倒れてしまいます。楽しみながら様々な力をつけています。 二人で運んで、最後は一本橋を傾けて荷物を落とします。気持ちを合わせて・・・。 楽しみながら様々な体験を積み重ねているこどもたちです。【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。